自社ブログの運営を通してビジネスを楽しくできるのではないか

先日、『ホームページはすぐに安価に始められるべき。そう、ブログを使ってね。』という記事を書いたのですが、こちらを書いていた時に頭の片隅にあった考えを今日は書いてみたいと思います。

ここでいう自社ブログというものは、個人を含め小規模事業者や中小企業が独自で運営するブログを指しているものです。

記事を書くことは慣れないと大変

記事を書くことは簡単なことではありません。人それぞれ、得意不得意があるように、記事を書く(文章を書く)ことをプライベートでも得意にする方もみえますが、苦手と考えている方も同じようにみえることは確かです。

私自身もそうでしたが、ブログの運営を開始した時点では長い文章を書くという経験はほとんどありませんでした。あったと確実に言えるのは学生時代の作文やレポートくらいなものです。最初から下地がある方というのはなかなかいないような気がします。むしろ、文章を書くことをあまり苦手に思わないのであればそれだけで才能だと思います。

しかし、人間おもしろいもので慣れてくるとなんとかなるものでもあります。そこには向上心とか学習能力とか色々な特技のような言葉を混ぜて説明されることもありますが、結局のところ「目指したゴールに向かってどれだけ楽しめるかどうか」という点が、上達を促してくれるかどうかの鍵となると実感しています。

「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、正直申し上げて苦手意識があるものに対して、最初から「好き」という気持ちがあるわけがありません。しかし、上に書いた「慣れ」や「好きになっていく」という過程をゆっくりと経ていくと、徐々にではありますが抱いていた苦手意識は弱まっていくのを感じることができます。

ブログを楽しむためには

これはどんなブログでも同じだと思いますが、ブログが楽しいと思う瞬間というのは周りからレスポンス(反応)を得られたときではないでしょうか。

ブログのために文章を書き、インターネット上に掲載します。これだけではなかなか人の目に止まることは少ないでしょう。なぜなら、そのブログの存在を知っている方も初めは少ないでしょうし、少々の記事数ではGoogleなどからの検索で訪れてくれる方も期待できないからです。

そういった場合に利用するのがソーシャルネットワーキングサービスです。いわゆるSNSです。TwitterやFacebook、instagram、LINEなどが代表的なものとしてあげられると思います。LINEをSNSに分類するかは賛否両論あるかもしれませんが、タイムライン機能やLINE@を利用することにより同じような効果を得ることが可能になると考えています。

それらSNSに掲載した記事をお知らせします。特に今ではFacebookなどはアカウントを持っていらっしゃる方も多くなってきているのではないでしょうか。そこに「会社(仕事)のブログを書いてみました」という一文と共にブログのURL(アドレス)を記載しておきます。

中には「Facebookの友達の中にはプライベートも仕事関係も一緒になっているから気が乗らない」なんて方も多いと思います。そういった場合にはFacebookのリスト機能などを利用して配信する相手をカスタマイズすることも可能ですので、ビジネス利用する場合には使い分けてみるのも良い方法かと思います。

Facebookに掲載するのは一例ですが、このようにSNSを利用することによって特に自社ブログを開始したばかりの時期には、レスポンスを得る機会を多くすることが可能となります。

得られるレスポンスの中にはポジティブなものばかりではないかもしれません。ネガティブな感想を得ることも必ずあります。それは真摯に受け止め(あまり真に受けすぎるのも運営の妨げになってしまいます)、改善する方向(ポジティブな方向)で検討していけば良いのです。

Facebookで自社ブログの記事を紹介したらいいね!を頂けたり、「ブログ始めたんですね」「この間の記事、読んだよ」なんて言葉をいただくことが、ブログを楽しむ起爆剤になることは間違いありません。僕もお客さんにブログ運営を進める際には、可能な限りSNSを利用して情報を発信することをお勧めすることが多いです。

ブログでビジネスを楽しくするとは

では、ブログを書くことによってビジネスが楽しくなるとは一体どういうことでしょうか。あくまでも僕の考えではありますが、大きく分けて2つの流れがあります。

外からのアクション

先ほども書いたように、ブログ記事を書くことによって読んでくれた人からの反応が得られたり、SNS経由で事業への質問や相談を得ることができたり、最終的な目的にもなるのですが仕事へのお問い合わせを頂いたりという外からのアクションを実感することができると、ブログが楽しくなります。

SNS上で口コミをいただくことによって、販売促進にもつながる可能性がありますし、実際にお問い合わせをいただくことによってブログがビジネスに活きていることを強く実感することができます。

このようなことがきっかけで、ブログの執筆にも活力を得ることができます。

内へのアクション

ブログのために文章を書き始めた当初は、何を書いたらいいのかとても頭を悩ませることでしょう。最初は簡単な日記のような内容になるかもしれませんし、最初からうまく書けるわけがありません。安心してください。(そのような困った時のために僕みたいなのが存在するのです。ご相談ください)

しかし、外からの何かしらの反応を少し得ることができたり、ちょっとずつかもしれませんがアクセス数が増えてきたりする状況を見ることができると、ブログを書くことが楽しくなります。

「次回は、社内のこんなことを書こう」とか「出先でこんな面白いものを見つけたから書いてみよう」などとアイデアが膨らんでくるはずです。そして、「ちょっと写真も上手に撮ってみたいな」とか「弊社で使っている道具の紹介を動画で掲載してみたいな」などなど、試してみたいことが増えてくるはずです。

このようにブログの記事にしてみたいなという発想が芽生えてくると、自身の生活の周りや自社の業務内容を読者目線で見ることができるようになってきます。

それはどういうことにつながるかというと自身の事業(社内)を客観視することにつながります。いつも見ていること、当たり前に思っていたことをいつもとは少し違った目線で見つめ直すことによって、新しい発見があったり改善点が見つかったりすることがあります。それらが末には業務のコスト削減につながるアイデアになったり、新しい商品やサービスの開発につながることも少なくありません。

このように、ブログを書き続けることによって目線を変えた見方が自然とできるようになり、自社ブログの成長が自社の成長につながることは実際に取り組まれている方々から多くお聞きする声としてあります。

まとめ

自社ブログを始めるということはなかなか大変なことです。文章を書くことが苦手な方なら尚更ですし、本業を行いながらブログを書くことも時間的な制約もあり大変でしょう。

しかし、そこから得られるものも実際にあるのも事実です。天秤にかけるようなことにもなってしまいますが、新しいことに取り組んでみると、考えもしなかった発想やアイデア、結果を得ることもあるというのも事実です。

Olein Designでは、そんな頑張ってみたい皆さんをお手伝いしていけたらと日々考えています。

書籍を出版しました!

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Four を使って、シンプルなブログやポートフォリオサイト、そしてコーポレートサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。