wp_body_open() を使ってbody開始タグのすぐあとにソースコードを簡単に挿入する方法

投稿日:

カテゴリー:

WordPress5.2より追加されましたwp_body_open()というテンプレートタグを使って、<body>タグのすぐ後にソースコードなどを挿入する方法を紹介します。

何をするためのテンプレートタグ?

主に<script>〜</script>のようなスクリプトを<body>タグのすぐ後に挿入したいということはよくあったと思います。Facebookのスクリプトとかもそうですよね。他にも色々と<body>タグの後に入れたいものはあるはずです。

そういった場合、今までは子テーマでテンプレートファイルの上書きをしなくてはならなくなるので、ちょっとアレですよね…。functions.phpで処理を完結できるのはうれしいですよね。

そういった問題を解消する意図があるような気がします。

ソースコード例

簡単ですが、こんな感じで利用することができます。functions.phpなどに書けば使えます。

/**
 * bodyタグ開始に挿入
 */
add_action( 'wp_body_open', function() {
	?>
	<!-- ここから挿入したいソースコードなどスタート -->
	・・・・・
	<!-- ここまで -->
	<?php
});

これで<body>のすぐ後にソースコードなりを簡単に挿入することができます。

ぜひお試しくださいませー!ではまたー!

Udemy 新着・人気 講座

いちばんやさしいWordPress入門講座
【ゼロから学べる基礎】

以下のリンクから常に最安値で購入できるものを選んでお求めいただけます。

Udemy独自のセールによっては、独自に用意している各クーポンより安値になっている場合もあります。複数のボタンが表示されている際には、ボタンごとに表示される価格を確認してからご購入ください。

コーディングや
WordPress開発のリソースが足りない!

オレインデザインでは、デザインデータからの HTML コーディングや WordPress テーマ・プラグイン開発まで幅広くウェブ制作に対応しています。

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

WordPress 6.7.x 対応版を出版しました

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Five を使って、シンプルなブログやカフェサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。