テーマをモンキーレンチさんの「Snow Monkey」に変更しました

投稿日:

最終更新日:

カテゴリー:

今まではEdinというAutomattic社制のテーマに子テーマを使いカスタマイズしたものを使っていました。

ちょうど公式テーマを制作し、公式ディレクトリに掲載されたタイミングでもありましたので、公式テーマをリスペクトした形でもありました。そして、公式テーマと子テーマ開発でどれくらいのホームページが作れるのかということを試してみることも1つの目的でした。

そこで支障なく運営をしていたのですが、長崎を中心に活躍されていてMW WP Formという有名プラグイン作者でもあるキタジマさんが販売している100%GPLのWordPressテーマ『Snow Monkey』に心惹かれまして、制作者としても試して見たい欲が強くなり購入させて頂きました。

ここで少しですが、触ってみた感想などをまとめてみようと思います。

シンプルなデザイン

オレインデザイン Snow Monkeyに変えたトップページ外観
まずはデザインについて。とてもシンプルで配色も良い意味でさっぱり。ですので、用途を絞られない使い方の幅がとても広がるように考えられてるな、という印象です。

僕自身もデザインをしますし、シンプルなデザインを心がけたりしますが、こちらのテーマのデザインも素敵ですね。勉強させられます。

敢えて細かいところを言うならば、グローバルメニューを設定していない際のロゴとスライド画像(は設定している場合)とのスペースがもう少しあるとグロナビを設定したくない場合にも対応できるのかなーと思ったりしました。

まぁ、子テーマでカスタマイズすればいいだけなんですけどね。

欲しい機能はだいたいついてる

こちらのサイトは単純にブログではなく、ウェブサイトとして機能するように考えています。

ですので、固定ページをフロントページに設定して、ブログ投稿は別固定ページに設定して…という形にしてあるのですが、トップページにウィジェットエリアが設置してあって、便利なウィジェットも用意してあるので、PRボックスやスライドショーなどのウィジェットで簡単にトップページを作ることができました。

どれくらい自由度を求めるかにもよるとは思うのですが、WordPressテーマ内でできることの範囲を(少しは)知っている人間からすると、これ以上求めることはWordPressテーマやプラグイン、価格帯の域を逸脱すると思います。

ですので、十分な機能が備え付けられているということは自信を持っておすすめできます。

コンテンツに集中できる

僕自身もテーマを作ったりしますが、テーマ作者ほどテーマを気にするという現象があると思います。何をどうすれば修正することができるのかということもわかっている手前、少しおかしなところを見つけると、そこが気になってしまって作業がどんどん遅れていくということは、珍しいことではないでしょう。

しかし、このSnow Monkeyはしっかりしたテーマです。ですので、こちらから何か手を加えるという必要性は他のテーマに比べてとても少ないんではないかと感じます。

そして、その分コンテンツ制作に集中できるテーマであるとも言えます。

ブログを書くことに集中できるメディア用テーマであることを強く感じました。

まとめ

とりあえずインストールして有効化して数時間でも、これくらいのページを作ることができます。

「公式テーマ作者が人のテーマを使ってプライドはないのか?!」とか思われるかもしれませんが、敢えて言うならば「そんなプライドは必要ない」ということ。

世界中どこでもそうだと思うんですが、良いと思ったら良いんです、はい。

また気づきがあれば記事を書きたいと思います。

コーディングや
WordPress開発のリソースが足りない!

オレインデザインでは、デザインデータからの HTML コーディングから WordPress テーマ・プラグイン開発まで幅広くウェブ制作に対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

WordPress 6.7.x 対応版を出版しました

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Five を使って、シンプルなブログやカフェサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。