来年の早い時期にスタートしてみようと考えているレクチャー業務なんですが、現在までに考えている内容な運営方法などをシェアしてみることにします。
また、まだまだ悩ましいことも少なくなく、みなさまからご意見頂けると大変嬉しいなぁという希望も込めて書いてみようと思います。
場所について
講座を開くためには場所が必要です。
現在のところ、最低催行人数は4〜6名に設定しようと考えているので、それくらいは座れる机と椅子が必要になります。
また、営利事業(有料講座)なので、公共の場所を利用する場合には利用料金が変わってきてしまいます。(岐阜市のメディアコスモスだと10割増=倍額)
当初はWordBench岐阜でも使わせてもらっているメディアコスモスの「あつまるスタジオ」でもいいのかなと考えていました。しかし、予約のタイミングは4ヶ月くらい先になってしまうことと、基本的にキャンセルできないという都合もあり、他の場所も検討しています。
そこで候補として考えているのが、以前打ち合わせで一度お邪魔したことがあるエニシア岐阜店さん。
中にセミナールームもあり、20名くらいまで入れそうな感じでした。また、会員になるのも一番安い価格で月額2,000円という時間帯もあって、会員になってセミナールームがどのような形(予約方法や使用量など)で使えるかによっては検討してもよいなと考えています。
講座で取り扱う内容について
主に以下のような内容を取り扱っていきます。
- HTMLマークアップ
- CSSスタイリング
- WordPress関連
- Webデザイン制作
これらの内容を部分的にでも、体系的にでも学んでもらえるような形に落とし込もうと考えています。
HTMLマークアップ
Web制作界隈にいるとどうしてもデザインからマークアップを考えるという流れが強くなってしまい、デザインの再現しやすいマークアップを優先的に行ってしまうことも少なくありません。
しかし、HTMLというものはそもそも文書であり、HTML単体でも意味がないといけません。そして、それをGoogleを始めとする検索エンジンが解釈してランキングしています。的確なマークアップということを念頭に置いた講座内容を考えています。
HTMLマークアップを扱う講座においては、CSSスタイリングは極力取り扱わず、HTMLタグの意味からウェブサイトでよく使われる部品を題材にしたマークアップを学習を最優先にした構成を検討しています。
CSSスタイリング
上に書いたようにHTMLマークアップではCSSスタイリングを極力取り扱わない内容で構成する予定です。ですので、別にCSSスタイリングの講座も用意します。
こちらでは、HTMLマークアップで学んだウェブサイトでよく使われる部品のマークアップを元に、実際にCSSを記述しながらスタイリングを行っていきます。
これら2つをセットで、HTMLとCSSのでマークアップ・スタイリングを総合的に学べるような内容にしていく予定です。
WordPress関連
WordPressに関する講座内容はざっくり分けると、
- 使い方
- 活用の仕方
- 作り方
というような内容になるかと思います。
1つ目は、実際にレンタルサーバーを契約し、独自ドメインも取得し、サーバーにWordPressをインストールして初期設定を行い使ってみる。ここまでやってみれるようにしようと考えています。
2つ目は、活用の仕方。実際のウェブサイトを運営していく上で必要になってくる機能をどうやって導入すればいいのか、といった部分を重点的に学習できる内容を考えています。
3つ目は、ちょっと上級な内容になってしまいますが、実際にテーマを作ってみるような内容で考えています。
Webデザイン制作
最近では、Adobe Photoshopだけでなく、Adobe Illustratorやsketchなどといったソフトを使ってウェブザインを作ることも増えてきました。
しかし、ただ表面上のデザインを作れるだけのデザイナーは今後存在価値はどんどんと少なくなっていくでしょう。使いやすさや見易さ、インクルーシブなデザインの考え方、HTMLやCSSなどでの実装を視野に入れたデザイン、またはデザインファイルの作り方といった部分に重点を置いた内容を考えています。
ですので、これからWebデザイン入門したい!という方向けというよりは、すでに業務を行っていてスキルをブラッシュアップしたい!といった方向けの内容を考えています。
また、別に入門者向けの内容でオペレーション(Adobe PhotoshopやIllustratorの使い方)に重きを置いた講座も用意しようと思います。
費用について
内容にもよりますが、基本的に1時間2,000円くらいで開催できないかと考えています。実際には1回の開催で2時間程度で1コマになるような内容で作っていこうと考えています。
相場などがわからないのでなんともあれなんですが、上にも書いたように最低催行人数を4〜6人に設定することにより、収益性もなんとかなるかな?と踏んでいます。(みなさんどう思いますか?)
講座スタイル
基本的に机と椅子とプロジェクターがあれば、どこでも開催することはできます。ですので、遠方から呼んでいただければ(交通費諸々はいただきますが)、社内向けセミナーなどにも使ってもらえたらいいなと考えています。
また、シニアの方々にもわかりやすいような内容や方法も考えているので、現役を引退したけどウェブについて学びたい!というような向上心・好奇心のある方にも応援していけるような方向でも考えています。
フォローアップについて
講座を開いて終わりでは、なかなか技術の習得や復習なども進みません。
ですので、月額ワンコイン〜ワン漱石くらいで、なんでも質問できるクローズドなグループを作ろうか検討しています。
そこでは「どれだけ質問しても定額」という感じになるので、講座を受けた後に発生した疑問やトライ&エラーをしてみた結果わからない部分をシェアして質問するなんてこともできるような場を作ろうと考えています。
まとめ
ざっと現状考えていることをまとめてみました。
講座開催に関しては全くのど素人ですので、みなさまからのお知恵を拝借できれば大変助かります。
来年に向けた準備を徐々に進めていきたいと思います。さて、がんばろっと。