-
WordPress
OleinPressというWordPressテーマを公式リポジトリに申請して承認されるまでの流れ
昨年くらいからかな?一昨年くらいからかな?Twitterでたまに「公式にテーマ申請したいな」というようなことをつぶやき始めてました。しかし、ずーっとやるやる詐欺を続けていたわけですが、今回やっと承認されて晴れて公式リポジ […] -
WordPress
_s(underscores)ナビゲーションに追加したソーシャルメディアリンクをアイコン化する
前回、ナビゲーションにソーシャルメディアへのリンクを追加しました。TwitterやFacebookといったテキストに各メディアへのリンクが設定されている状態です。 今回は、こちらのテキストリンクを以前設定しておいたFon […] -
WordPress
_s(underscores)ナビゲーションにソーシャルメディアメニューを追加する
今回はWordPressのメニュー機能で管理できるソーシャルメディアメニューを作ってみたいと思います。 WordPress管理画面の【外観】から【メニュー】という項目内にてナビゲーションを始めとするメニューを管理すること […] -
WordPress
_s(underscores)のナビゲーションをモバイルファーストのレスポンシブデザインにしてみる
先日、_s(underscores)のナビゲーションをカスタマイズしてみました。 この時には、まずPC表示を優先して作成したのですが、「そういえば、_s(underscores)をモバイルファーストにするんだったな」と本 […] -
WordPress
_s(underscores)にsuperfishを設定する
前回のナビゲーションの装飾に続き、今回はsuperfishというjQueryプラグインを設定してみましょう。 superfishとは MITライセンスのjQueryプラグインになります。主にドロップダウンのメニューを用い […] -
WordPress
_s(underscores)のナビゲーションをカスタマイズする
今回は_s(underscores)のナビゲーション部分をCSSで装飾していくサンプルをご紹介します。こちらを参考に自分の好きなように装飾してみるのも良いかと思います。 ナビゲーション部分の構造 ナビゲーション部分の構造 […] -
WordPress
_s(underscores)にカスタムヘッダー機能を追加する
WordPressにはカスタムヘッダー機能が標準で搭載されています。しかし、_s(underscores)はデフォルト設定では機能しないようにfunctions.php内で該当箇所がコメントアウトしてあります。 今回は_ […] -
WordPress
_s(underscores)のヘッダー部分をCSSでカスタマイズする
今回はヘッダー部分をCSSでカスタマイズしてみます。_s(underscores)のヘッダー部分のidやclassの構造はこのようになっています。 こちらを参考にCSSにてコーディングしていきましょう。 以前からの変更 […] -
WordPress
_s(underscores)をモバイルファーストのレスポンシブ構造に変更する
前回はこちらで紹介したように、_s(underscores)を左コンテンツ・右サイドバーの2カラムにレイアウト変更してみました。 しかし、このままだとタブレットでの表示にはなんとか耐えられるかもしれませんが、スマートフォ […]