-
Snow Monkey
Snow Monkey Forms でフォーム側から送信先を選択させる方法
この記事は Snow Monkey / unitone Advent Calendar 2022 の4日目の記事になります。 みなさん、Snow Monkey Forms というプラグインはご存知ですか?WordPres […] -
Snow Monkey
Snow Monkeyを使ったウェブサイト制作チップス2022
この記事は Snow Monkey / unitone Advent Calendar 2022 の1日目の記事になります。 もう一年が終わってしまうんですか?年々、歳を重ねるごとに1年が過ぎ去るスピードの速さを痛感して […] -
Snow Monkey
Lazy BlocksとMy Snow Monkeyでカスタムブロックを作る方法
Snow Monkey をベースにウェブサイト制作を進めていると、お仕事の進め方やお客様のご要望などによっては、カスタムブロックを用意した方が総合的に便利に使ってもらえるかもしれないという状況もあるかもしれません。 そう […] -
Snow Monkey
Snow Monkey を活用したWeb制作スタイルにおける最適な力点の置き方
みなさん、こんにちは。岐阜県岐阜市を拠点にフリーランスとしてWeb制作・開発のお仕事をしておりますオレインデザインの久野と申します。初めての方は初めまして。 この記事は「Snow Monkey Advent Calend […] -
Snow Monkey
My Snow Monkey Lite というものを作りました
WordPress プレミアムテーマの Snow Monkey というものは、ご存知の方も多いと思います。 僕も少なからず Snow Monkey コミュニティにはお世話になっておりまして、開発者のキタジマさんとは Yo […] -
Snow Monkey
My Snow Monkey で CSSが効いていない場合に確認するべきこと
普段から Snow Monkey サポートフォーラムなどを拝見することが多いのですが、そこで以前から良く見るトピックの内容として「CSS(やJS)が反映されない、効いていない」というものです。 Web に長く関わってきて […] -
Snow Monkey
Snow Monkey Forms でふりがなを自動入力させる方法
ウェブサイトでは、お問い合わせフォームなどを設置して、ユーザーから連絡を貰ったり資料請求をしてもらったりすることが求められたりすることがあります。 個人的には、フォームに入力しなくてはならない項目は少ないに越したことがな […] -
Snow Monkey
Snow Monkeyで任意の条件の時だけ独自に作ったウィジェットエリアを表示させるための方法
当方、制作業務の他にも「いつでも個別相談室」という、いつでもどこからでもチャット(Slack)でマンツーマン相談ができるというサービスを行なっているのですが、そちらのユーザーさんからこのようなご相談を受けました。 ユーザ […] -
Snow Monkey
Snow Monkeyでフックやショートコードを使ってカスタムフィールドを出力する方法
Snow Monkey エキスパートとして紹介頂いているので、Snow Monkey サポートフォーラムに投稿されるトピックは基本的に全て目を通すようにしています。 最近、増えているのかな?と感じるトピックの内容として「 […]