wp_get_archives() – アーカイブリンクを表示する関数

投稿日 :

wp_get_archives() は、アーカイブリンクを表示する関数です。

目次

wp_get_archives() 関数とは

アーカイブリンクを表示する関数です。$args['echo']1|true ならばアーカイブリンクを表示し、0|false ならばその文字列を取得します。

パラメーター

$args は以下のような値を配列で持つことができます。

$argsアーカイブリンクの引数

type

取得するアーカイブの種類を指定します。daily weekly yearly postbypost alpha のいずれかを指定可能。postbypostalpha はどちらも同じアーカイブのリンクリストを表示し、日付を表示する代わりに投稿タイトルを表示します。両者の違いは alpha は投稿タイトル順、 postbypost は投稿日順であることです。

デフォルトは monthly

limit

リンクの表示数。デフォルトは空(制限なし)。

format

$before$after を通じてリンクの書式を指定します。

link<link> タグ)、option<option> タグ)、html<li> タグ)あるいは独自の書式を指定することができます。

デフォルトは html

before

各リンクの始めに追加するマークアップを指定します。

after

各リンクの後に追加するマークアップを指定します。

show_post_count

リンクと一緒に投稿件数を表示するかどうかを指定します。デフォルトは false

echo

リンクを出力する場合は 1|true 、文字列を取得したい場合は 0|false を指定する。

order

昇順か降順かを指定する。ASC または DESC を受け付ける。デフォルトは DESC

post_type

投稿タイプを指定する。デフォルトは post

year

年を指定。デフォルトは現在の年。

monthnum

月を指定。デフォルトは現在の月。

day

日を指定。デフォルトは現在の日。

w

週を指定。デフォルトは現在の週。

使い方

基本的な使い方は以下のように単純に関数を記述することでしょう。

wp_get_archives();

この場合、出力はいかのようになります。

<li><a href="http://wordpress-dev.wp/2024/05/">2024年5月</a></li>

この <li><a href=" ... </a></li> が存在するだけ出力されます。デフォルトではこのような出力になりますが、パラメーターをさまざま指定することで、出力結果をコントロールすることができます。

例えば、前後に <select> タグを用意し、formatoption にすることでセレクトボックスにすることができます。

<select name="hoge" id="hoge">
	<?php wp_get_archives(
			array(
				'format' => 'option',
			)
	); ?>
</select>

他にもさまざまなパラメーターを設定することでいろんなことができます。

フック

getarchives_join

apply_filters( ‘getarchives_join’, string $sql_join, array $parsed_args )

getarchives_where フィルターの実行直後に実行されるフィルター

getarchives_where

apply_filters( ‘getarchives_where’, string $sql_where, array $parsed_args )

検索を行う直前に実行されるフィルター

the_title

apply_filters( ‘the_title’, string $post_title, int $post_id )

投稿タイトルに対するフィルター

まとめ

公式ドキュメントの Uses を確認してみると、とても多くの関数で利用されていることがわかります。また、関数内部のソースコードを確認するととても学びがあるのでぜひ読んでみてください。

コーディングや
WordPress開発のリソースが足りない!

オレインデザインでは、デザインデータからの HTML コーディングから WordPress テーマ・プラグイン開発まで幅広くウェブ制作に対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

WordPress 6.5.x 対応版を出版しました

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Four を使って、シンプルなブログやポートフォリオサイト、そしてコーポレートサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。