wp_register() – WordPressユーザー登録ページへのリンクを出力する関数

投稿日 :

WordPress は複数のユーザーで運営することができます。管理者が手動でユーザーを追加することもできますが、ログイン画面などから自由にユーザー登録をしてもらうこともでき、そのためのリンクを表示するのが wp_register() 関数になります。

目次

wp_register() 関数とは

ログインしていないユーザーに対して、ユーザー登録を許可している WordPress へのユーザー登録ページへのリンクを出力します。また、ログインしている場合には、ダッシュボードへのリンクを出力します。

パラメーター

$beforeリンクの前に出力するテキストを指定できる。
デフォルトは <li>
$afterリンクの後に出力するテキストを指定できる。
デフォルトは </li>
$displayデフォルトでは true、リンクは返さない

利用するために必要な準備

WordPress の管理画面内設定の一般にて、メンバーシップ:だれでもユーザー登録ができるようにする を有効にする必要があります。

使い方

一般的には関数を記述するだけで利用可能です。ただし、上記している利用するために必要な準備は確認してください。

wp_register();

上のコードを設置することで出力される HTML は以下のようになっています。

// ログインしていない場合
<li><a href="http://wordpress-dev.wp/wp-login.php?action=register">登録</a></li>

// ログインしている場合
<li><a href="http://wordpress-dev.wp/wp-admin/">サイト管理</a></li>

<li>〜</li> で出力されるのですが、前後に <ul> タグはないマークアップになってしまいます。ですので、以下のようにすることで <ul> タグも含めた HTML を出力することができます。

wp_register( '<ul><li>','</li></ul>' );

フック

register

apply_filters( ‘register’, string $link )

ユーザー登録ページまたは管理者ページへの HTML リンクをフィルターすることができます。

以下のコードで試すことができます。

add_filter(
	'register',
	function ( $link ) {
		echo '<hr>' . basename(__FILE__) . ' :: ' . __LINE__;
		echo( '<pre>' );
		var_dump( $link );
		echo( '</pre>' );
		echo '<hr>';
	},
	10,
	1
);

まとめ

基本的にはユーザー登録が許可されている WordPress であれば、以下のようにログインページに登録するためのリンクが表示されます。

しかし、このような形ではなく、もっと目立たせたい場合や、任意の場所にリンクを出力したい場合などに便利でしょう。

コーディングや
WordPress開発のリソースが足りない!

オレインデザインでは、デザインデータからの HTML コーディングから WordPress テーマ・プラグイン開発まで幅広くウェブ制作に対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

WordPress 6.5.x 対応版を出版しました

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Four を使って、シンプルなブログやポートフォリオサイト、そしてコーポレートサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。