is_taxonomy_hierarchical() – タクソノミーが階層構造にあるか判断する関数

投稿日 :

カテゴリー :

is_taxonomy_hierarchical() 関数はタクソノミーに階層関係(親子関係)があるかどうか判断する関数です。

目次

is_taxonomy_hierarchical() 関数とは

最初にタクソノミーがオブジェクトであるかどうかを確認します。その後、オブジェクトを取得し、最後にオブジェクト内の階層値を返します。

false が返ってくる場合は、タクソノミーが存在しない場合も含みます。

パラメーター

$taxonomyタクソノミーオブジェクトの名前を設定

使い方

以下のように条件分岐で利用します。

if ( is_taxonomy_hierarchical( 'text-taxonomy' ) ) {
	//
}

この場合、実際に階層構造を持てる設定の場合は true を返します。階層構造を持てない設定になっている場合は false を返します。

また、存在しないタクソノミーを指定している場合にも同様に false を返すので注意が必要です。

フック

ありません。

まとめ

あまりテーマ開発では使うことは少ないかもしれません。しかし、プラグイン開発には場合によってよく活用されています。実際に WooCommerce プラグインの内部でも活用されているようです。

コーディングや
WordPress開発のリソースが足りない!

オレインデザインでは、デザインデータからの HTML コーディングから WordPress テーマ・プラグイン開発まで幅広くウェブ制作に対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

WordPress 6.5.x 対応版を出版しました

WordPress デフォルトテーマ Twenty Twenty-Four を使って、シンプルなブログやポートフォリオサイト、そしてコーポレートサイトを作りながら、ブロックテーマやサイトエディターの基本を理解することができます。